Twenties Dirtbag

イギリスの大学院で脳の勉強をしてきた25歳、今は広告業界で働きながら、ボルダリングジムを経営中! 基本的にどうでもいいはなし。

最終アップデート時の自分と話す

9月に日本に帰ってきて、いろんな友人にあっていました。その中で嬉しかった言葉といえば、

「これから何になるの?スティーブ・ジョブズみたいになるんでしょ」

っていうやつ。

結構話している相手の人間て、次はこういうことをいうだろう。っていうのだいたい分かるじゃないですか。でもこれは全く予想もしていない言葉で、なにかすごく嬉しかった。

 

昔からの友達は、最後にあった日から自分という存在がストップしている(感じ)から、話していてすごく面白い。

例えば2013年の1月に最後にあった友人と、これから話すとなると、その2013年の自分と話しているような感覚になれて、すごく新鮮。

だから、あ、そうだっけ、その時俺そんなこと言ってたっけ?っていうノスタルジックな気持ちと、自分が大切にしていた気持ちを思い出すことができる。

 

やっぱり、人生を幸福にする1つの要素は、好きな人とご飯をたべること。

 

頑張ろう、目指そう、今掲げる目標のもう一段階先を。

 

以上

落ち着いたら

今やっと、スマホバージョンのはてなブログのアプリをゲットした。いまはじめて、スマホでブログ書いている。

個人的に「落ち着いたら○○する」っていうのが嫌い(好きじゃない)んだけど、その言葉は結構、使用しやすい。

そういえば、日本に帰ってきました。一週間とか、二週間くらいまえに。それからいろいろとやってて、たぶん、めっちゃ更新していなかったんだけどやっと更新できそうですね。

こうやって、スマホで文章を書くのは久しぶり。自分はまだスマホフリック入力ができないので、まだまだ打ち間違えがありそう。

 

日本にかえってきて、友人にあって、よく聞かれる質問のベスト1は、「これから何するの?」だ。

まぁ、結構決まっていることは決まっているんだけどまだ、決まっていない部分とか、未達の部分があるから、

「んー、まだ、決まってないねー」

っていってしまう。もしくは、まだ学生やってるよ。とか、そんなかんじ。

とりあえず、いくつか選択肢は用意されていて(幸いにも)その選択肢から選べばいいだけであるのだ。まだ、どの選択肢はきめてないので、とりあえずもう少し決まったら言おうと思っている。

 

まぁ、選択肢なんてなんでもいいんだけどね。

 

なにか進路に迷うとか、そんはときは、こうやって考える。

「今までの人生で感動してる瞬間ていつだっけ?」

ってね。

 

人生は感動の瞬間がいくつも重なり合ったり、連続的になると、質が高くなると考えてる。

だから、どういう道を選べば、自分が感動できそうか。その道を選べばよいだけ。

 

自分は昔から、やっぱり物をつくるとか、何かを表現する瞬間に感動するから、

そういった事ができる選択肢をえらべば、いんだろう。という感じて。

 

まぁ、とりあえずこれに関しては、

落ち着いたらブログ書くよ。

 

(笑)

スタートアップ経験のある履歴書

日本を代表する日本の企業からオファーをもらっているにもかかわらず、すぐに「行く!」って言えない自分には、何か理由がある。

何か大企業に入っても色々とこなせそうだし、他人からしても「いいなー」って言われるだろう会社だし、入社すれば一気に同期という仲間が増えるし。

色々メリットがあるけれども、すんなり手を上げられないのは、理由がある。

 

1番大きいのは、やはり、仕事が面白くできなそうなところと、やはり従業員が多い以上、責任を持って働けないそうな気がしてしまうこと。

そこで、思う。

大企業って、結構みんな行きたがるけど、結構いろんな挑戦して、色々と失敗して、借金を大量に抱え込んだら大企業で働けばいいんじゃないかって思う。

なので、やっぱりそういうところに行くのには自分には年齢的にも経験的のも早い気がしていて。

スタートアップ経験がある人とか、大企業欲しいでしょ。だからそういうことをした後に考えよう。と今思っている。

 

シリコンバレーに多いかもしれないけど、起業してバイアウトしてGoogleに就職。とか、イメージ的にはそんな感じ。

なので、ちょっともう少し挑戦してみようかな。という想いを今、抱えている。

まあ、「してみようかな」というそんなレベルじゃないけどね。

 

以上。

修士論文の終了と就活の内定

そういえば先日、ついに修士論文を提出しました。事象関連電位のP3とかFilterについての研究に関して書きました。疲れた。

ということで、先日、イギリスを出て、現在ウィーンに来ています。ウィーンに来た理由は、アルスエレクトロニカに参加するためです。なので、明日また、リンツに移動します。

さて、1年くらいを振り返ろうと思ったけど、1年前をなかなか思い出せないし、まあ過去のことだからめんどくさいので、とにかく今は、今すべきことを徹底的にやるだけです。このことは、また後日!

 

さて、就活に関してですが、以前のブログで書いたように、ロンドンキャリアフォームに参加して、結局2社内定をもらいました。これって、ブログ上で名前とか出していいのかな、わからないから一応名前を出さないけれども、一つはITコンサルティング会社ともう一つは、イーコマースの事業とか色々なことやっているあの会社。

 

日本に帰ったらITコンサルの会社に訪問することになっている、けれども2つの会社も行くかは謎。数日中に何かしらの結論が出ると思うので、随時更新していきますね!!

 

最近のブログはとにかく手抜きって感じ!笑

 

以上!!!!!!

f:id:flowertyyyy:20160907192420j:plain

修士論文の終了と就活の内定

そういえば先日、ついに修士論文を提出しました。事象関連電位のP3とかFilterについての研究に関して書きました。疲れた。

ということで、先日、イギリスを出て、現在ウィーンに来ています。ウィーンに来た理由は、アルスエレクトロニカに参加するためです。なので、明日また、リンツに移動します。

さて、1年くらいを振り返ろうと思ったけど、1年前をなかなか思い出せないし、まあ過去のことだからめんどくさいので、とにかく今は、今すべきことを徹底的にやるだけです。このことは、また後日!

 

さて、就活に関してですが、以前のブログで書いたように、ロンドンキャリアフォームに参加して、結局2社内定をもらいました。これって、ブログ上で名前とか出していいのかな、わからないから一応名前を出さないけれども、一つはITコンサルティング会社ともう一つは、イーコマースの事業とか色々なことやっているあの会社。

 

日本に帰ったらITコンサルの会社に訪問することになっている、けれども2つの会社も行くかは謎。数日中に何かしらの結論が出ると思うので、随時更新していきますね!!

 

最近のブログはとにかく手抜きって感じ!笑

 

以上!!!!!!

f:id:flowertyyyy:20160907192420j:plain

Twitterの延長みたいなブログシリーズ~今の仕事って別にやんなくてもいいよね

最近すごく思うけれども、人間がするべき仕事っていうのは、実はもう全然無いかもしれなくないですか?

というか、仕事ってあんまりする必要性がなく無いですか(笑)。こんなこと言っていたらなんともニートにでもなりそうな気分だけどそうでも無い。

人間の歴史ってかれこれ、2000年くらい(適当)だけど、昔の人に比べて今の人間が幸福になっているとはどうも思えない。というのも幸福は相対的に測りやすいからで。みんなが便利になれば、その便利になった周りの人間と比べるので、相対的に幸福になっているとは言えない。気がする。

 

まあ、何が言いたいかというと、今の世の中は、やってもいいけど、やらなくてもいい仕事が溢れかえっている気がする。そして、世界は、そのやらなくてもやっていい仕事より、面白そうでワクワクする”モノ”をまさに求める傾向にあっている気がする。

だから、ぶっちゃけ、今の仕事、別に自分がやらなくても成り立つだろうし、それで、自分がもし社畜とか言って、自分で自分を不幸にするのなら、それはやめたほうがいいと思う。

 

徐々に徐々に、遊びみたいな仕事が増えていっているから、それを探したほうがいい。

Twitterの延長みたいなブログシリーズ~美意識

「美意識ってどんな意味か知ってる?」

ってちょうど日本にいる友人に質問すると、「んーあれでしょ、美意識が高いとかでしょ。水素水飲んでいるような人」

この答えに、何かものすごく違和感を覚えるな。と思ったのは自分が脳科学的に”意識”を研究し始めてから。

なのでGoogleで調べて見るとこう書いてあるby wiki

「人が美しいと感じる心の働き。」

そうそう、これこれ。これがやっぱり美意識だよ。意識は、心の動きだよ。

 

人間、多分だけど年を取るに連れて世界は複雑になっていく。ように思われがちかも。だけど、それは違う。本当はどんどんシンプルになっていく。

複雑になると思われているから、美意識がなくなっていく(こころが動かなくなる)。かもしれない。

昔はいろんなことに反応していたよね、って昔のブログを読んでそう思った。

世界は徐々にシンプルになっていく、それに加えて美しい物にこころが、もっと反応できる。それを大切に、いきていこう。

本当に大切なものはそんなに無い。だけど、きっとだけど、美しい物は、この世の中にたくさんある。

 

E